一般内科とは
一般内科に求められるものは、消化器、循環器、呼吸器など専門分野のみの診療に対応するのではなく、急な体調不良から健康診断結果の相談まで幅広く診療する一次診療(プライマリ・ケア)と考えております。当クリニックは、特定の臓器や専門領域にこだわらず、内科全般を幅広く診療いたします。
一般内科を受診する患者さんは、比較的はっきりとした症状を伴って急に体調不良を生じて受診される方から、慢性的にある症状を主訴に来院される方、健康診断の結果が要精査・要治療であった方など、様々です。
急な体調不良で来院される患者さんの多くは、風邪症状(発熱、鼻水・鼻づまり、咳、痰、喉の痛み 等)の方が多いですが、中には、腹痛、嘔吐・吐き気、下痢などの消化器症状のほか、胸が締めつけられるように痛い、息苦しい、足がむくむ、めまいがするなど、循環器や呼吸器の疾患が疑われる症状を主訴に来院される方もいます。当クリニックは、身近な医師として、これらを主訴に来院された患者さんの診断治療を行っております。そして、緊急治療や専門的な治療が必要と判断した時は、速やかに連携先病院(市立豊中病院、北野病院など)と連携し、絶え間ない医療の提供に努めています。
また、一次診療(プライマリ・ケア)には、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの慢性疾患に対する診断や治療も求められます。当クリニックには、総合内科専門医、糖尿病専門医、甲状腺専門医が在籍しており、生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症 等)、アレルギー疾患(アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、じんましん 等)、逆流性食道炎、慢性胃炎、便秘などの慢性的な胃腸障害、バセドウ病や橋本病などの良性甲状腺疾患、不眠症など、慢性疾患の診断や治療にも力を入れております。
地域の皆様の
「かかりつけ医」
として
当クリニックは、これまで地域にお住まい、お勤めの方々の「かかりつけ医」(健康面など何でも相談でき、必要な場合は専門の医療機関等を紹介する身近な存在の医師)として、多くの患者さんに足をお運びいただいております。これからも患者さんに寄り添った医療の提供、些細なことでも気になったことを話せる環境づくりに努め、地域の皆様の「かかりつけ医」でありたいと願っています。
一般内科で
よくみられる症状
- 風邪の症状(発熱、咳、鼻水、喉の痛み)
- お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢など)
- お腹が張る
- 吐き気、嘔吐
- 胸やけ
- 食欲不振
- 胸痛、圧迫感
- 頭痛
- 立ちくらみ
- 動悸
- 息切れ
- むくみ
- 尿の異常(出にくい、頻尿、血が混じるなど)
- 発疹
- 疲労感 など
一般内科で扱う
代表的な疾患
急性疾患
風邪(発熱、鼻水・鼻づまり、咳・痰、喉の痛み など)、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、膀胱炎 など
慢性疾患
生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)等)、貧血、頭痛、便秘、骨粗しょう症、不眠症、アレルギー疾患(気管支喘息、花粉症、じんましん、アトピー性皮膚炎 等) など